P4 Workshop 2022 視聴レポート
P4 Workshop について ONFが主催するP4関連のカンファレンスは、 “Workshop” 及び “Techinar (webinar)” を中心に、学会や他イベ […]...
P4チュートリアル用仮想マシン
はじめに P4チュートリアルの環境が日々更新されていますので、以下のリンクに従い、新しくVirtualbox用のP4チュートリアル仮想マシンを作成しました。 https://github.com/p4lang/tutor […]...
P4 Open Source Dev Days Meeting の紹介
2021年11月4日に Andy Fingerhut (LinkedIn) の呼びかけ(※)により「オープンソースのP4に関連したどんな話題でもディスカッション可能な定例ミーティング」が2021年11月23日から2週に1 […]...
P4 Workshop in Taiwan 台湾 (参加報告)
運営委員の海老澤です。 昨年2021年12月21日、台湾の交通大学で開催された “P4 Workshop in Taiwan” にリモート登壇し、“日本のP4コミュニティ活動状況 […]...
RAREのP4コードのレビュー その一
最初に ここでは、Barefoot TofinoのハードウェアP4スイッチに対して、まとまったP4プログラムが公開されているRAREを題材にして、P4プログラムの全体の流れを説明します。 https://bitbucke […]...
P4 言語を用いた SRv6 と INT 機能の実装例
はじめに 日本 P4 ユーザ会で話題になりましたが、インテル® Tofino™ ASIC 向けプログラムの公開 がされております。今回は、Tofino 向けに提供されいている P4 コードを活用して、SRv6 と INT […]...
Barefoot Tofino™ ASIC 向けプログラムが公開可能に!
(本文中では Barefoot Networks an Intel Company を Barefoot と記載しています) これまで Open Source な P4 プログラムといえば CPU で動作するリファレンス […]...
P4関連情報のリンク集
P4関連情報のリンク集を纏めております。他にも有用な情報や記載したほうがよい内容がありましたら、slackへご連絡いただければ幸いです。 P4本家: https://p4.org/ P4の言語仕様をまとめているp4.or […]...